はい、写真がまだまだあるものですから・・・
題して・・・
【街かど博物館げきじょう】
①
「あの・・・」
「なんだ。」
「お願いがあるんですけど・・・」
「だから、なんだ。」
「僕たちの左側に、水が入った鉢がありますよね。
あれをここに持ってきてもらえませんか?
喉が渇いて死にそうで・・・」
「なんだと?俺たちだって忙しいんだ。
なにしろ、あうんの呼吸で仕事せねばならんのだからな。」
「お仕事・・・してるんですか?」
「そうだ。守ってるんだ。」
「何を?」
「何を・・・何を?・・・なに・・・」
「これこれ・・・
人に頼ってばかりいないで、自分の足で歩いて私のところまで来てみなさい。
ほら、水ならこんなにあるのだ。
いつからの雨水か?・・・それは定かではないが・・・
いや、心配ない。なにしろ仏前の水であるからの。
さぁ・・・」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②
(アーノルド・ローベル風)
「じっとしてろよ。ほんとお前ってばヌルヌルなんだから。
もっと首あげろよ。見えないよ。」
「まだそんなことしてるの?
ほら、こうやって2人並んで屋根に登れば、2人いっしょに朝日を見られるんだよ。
ともだちって、そういうものでしょ。
ねっ!がまくん。」
「そうだね。かえるくん。」
表示
「え?・・・・そうなの?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③
「あ、日本人だ。
また僕を見てびっくりするかな?
ノラクロニソクリ
っていうかな?」
「お前ってばほんと日本人にモテモテだな。顔では俺も負けてないと思うんだが。」
「だよね。ヒョンはすっごくハンサムだもん!」
「あたりまえだ。
しかし、日本人の名前は変なのばっかりだと聞いたが、
ほんとにそうだな。
どこまでが名字なんだ?」
「たぶんね、“ノラクロ”が名字で“ニソクリ”が名前だと思うよ。
今度から僕のこと、ニソクリって呼んでね!」
「やっぱりな。俺もそう思う。
ニソクリ・・・うん、なかなかいい響きだ。」
~ 完 ~
シータさん! すごい!!
街角博物館の続編はパワーアップしてます~~!
最初のセリフを読んでいて、写真を見て、思わず吹きました^^;
コーヒーがPCにかからなくて良かった・・・
奈良の大仏様もどきのかたも街角にゴロッと鎮座しているのね~
通りを曲がった目の前にいたら、のけぞりますね^^
ガマのお2人?の上下なんて、いったい誰が求めるのか・・
見てるだけでヌルヌル感が感じられて、グフフと笑ってしまった。
ガマシリーズの3枚は傑作ですね~。
3枚目のガマちゃん(魚?)は、椅子 はたまた便座にお座り??
もうピッタリの台詞を良く考えつくな~と、
シータさんの才能に驚きを通り越して尊敬のマナコです~~
ノラクロもどきさんとその下のヒョン、
水木しげるさんの漫画で見たようなお顔!
ゲゲゲの皆さんは韓国まで出張していたんですね・・(^^)
知らなかった・・・やっぱり隣の国だわ ♪
ihroさん
どもどもコメントありがとです!!
>最初のセリフを読んでいて、写真を見て、思わず吹きました^^;
コーヒーがPCにかからなくて良かった・・・
わぁ~、コーヒーこぼれなくてよかったです。
でもうれしい。吹き出してもらえて(笑)
>奈良の大仏様もどきのかたも街角にゴロッと鎮座しているのね~
通りを曲がった目の前にいたら、のけぞりますね^^
はい、あちこちで鎮座しまくりなので、そのうち平気になりました(笑)
>ガマのお2人?の上下なんて、いったい誰が求めるのか・・
ほんとに・・・
これを買う人っていったいどういう人?ってて感じのものがいっぱいなんです。
だからおもしろいんだけどね。
>ガマシリーズの3枚は傑作ですね~。
3枚目のガマちゃん(魚?)は、椅子 はたまた便座にお座り??
気に入ってもらえて嬉しいです♪
アーノルド・ローベルという作家の『がまくんとかえるくん』シリーズという絵本があるんですが、
それをちょこっとパクらせてもらいました(*^m^*)
便座、やっぱりそう見えますよね!私もそう思いました。おほほ。
石でできた便座型椅子。すごい・・・
>もうピッタリの台詞を良く考えつくな~と、
シータさんの才能に驚きを通り越して尊敬のマナコです~~
ありがとうございます!!
もうほんとにこういうの、大好きな世界なものですからぁ~~♪
>ノラクロもどきさんとその下のヒョン、
水木しげるさんの漫画で見たようなお顔!
ゲゲゲの皆さんは韓国まで出張していたんですね・・(^^)
知らなかった・・・やっぱり隣の国だわ ♪
うんうん、水木さんの世界に出てきそうですね。
そうか、出張中だったのか・・・
ふむふむ、この距離は十分出張できますよね。
ずっとずっと昔から、こうやって混ざり合ってきたお隣さん同士だったんだわ。
仲良くしたいな♪
おおおおおおお!! こ・・れはすごいわ!!
よくぞ撮って来たぞ!シータ! パチパチパチ!!
えー? でもこのカエルちゃんとか
ノラクロもどきくんは 一体 何に使うんだろう?
庭に・・置くのかな?
カエルは 日本でもよくあるよね。こういう2階建てのはあまり見ないけど。
ヒョンの方は ちょっとその辺に置くには怖いよね?
大体 このヒョン。
・・そもそも何だ?
身体の模様なんか見ていると ちょっと唐草っぽくも見えて 狛犬さんのご親戚かとも思われますが。それなら一対よねえ。
なんでこんなにアバンギャルドな顔してるんだ?
?????がいっぱいで すごい魅惑のワンダーランド。
韓国って1回しか行ってないけど こういうの見に
また行ってみたいなー。
ちなみに・・・
「ノラクロニソクリ」君の 正面から見た顔は
「パーマン2号」にも似ていると思うのは私だけでしょうか。
パーマンってのが古いねどうも(^^;)
でも ノラクロの方がもっと古いか。
ボニさん
コメントありがとう♪
>おおおおおおお!! こ・・れはすごい!!
よくぞ撮って来たぞ!シータ! パチパチパチ!!
あぁ、ボニさん、そういうリアクションをありがとう(笑)
しあわせだわ。
>えー? でもこのカエルちゃんとか
ノラクロもどきは 一体 何に使うんだろう?
ほんとにね、私たちにとっては「何に使うの?」ってものたちのオンパレードで、
だからこそ楽しいんだけどね☆
>大体 このヒョン。
・・そもそも何だ?
あのね、hiroさんが教えてくださったので民族博物館をネットで見てみたら、
ヒョンの兄弟がいっぱいいました。
まさしくヒョンのヒョンみたいな人たちでした!!
こういうとぼけた顔というか、ありえないディフォルメっていうか、
そういうのが伝統的にあるのかなって思ったんだけど、
でもよく考えると、日本の羅漢像もかなりユニークだよね。
ヒョンほどじゃないけど。
そういうのももしかして韓国から日本に伝わったのかもなぁ~。
そう思うと楽しい。
>?????がいっぱいで すごくワンダーランド。
韓国って1回しか行ってないけど こういうの見に
また行ってみたいなー。
おう!このワンダーランドにはご案内しますよ~♪
私は民族博物館にも俄然いきたくなりました。
>「ノラクロニソクリ」君の 正面から見た顔は
「パーマン2号」にも似ていると思うのは私だけでしょうか。
あは・・・
「どれどれ?・・・」と、またパーマン2号をググる私(笑)
うん、そう言われれば似てる。、
でも説得力の点ではニソクリくんがやっぱダントツだと思うんだなあ。おほほ。
>パーマンってのが古いねどうも(^^;)
でも ノラクロの方がもっと古いか。
うん、その古さは圧倒的だわね(*^m^*)
ノラクロ君に比べたらパーマンなんてまだまだ若輩だわ♪
くくくくく…♪
今にも台詞が聞こえてきそうですねぇ。
韓国のこういう像ってアバウトというか素朴で可愛いですよね。
親カエルの上に子カエル乗せて… ん?ありゃ亀だったかいな?
ケンチャナ、ケンチャナ
アバウト…チョアヘ♪
りんごママさん
コメントありがとうございます!
>くくくくく…♪
うふふふ・・・♪
>今にも台詞が聞こえてきそうですねぇ。
でしょでしょ。ヒマだから、きっとそんなことしゃべってるはずです。うふふ。
>韓国のこういう像ってアバウトというか素朴で可愛いですよね。
ほんとになんでもありって感じですよね。
素朴で、つい笑いをさそいます。
へんてこりんさも可愛いですね。
>親カエルの上に子カエル乗せて… ん?ありゃ亀だったかいな?
はい、しかし、替え歌大いにアリですね!!
しかし、親カエルの上ならまだいいけど、
なんだか自分より小さいカエルの上にのってるみたいにみえませんか?
こりゃ、いじめるんじゃない!って思っちゃうわ。
>ケンチャナ、ケンチャナ
アバウト…チョアヘ♪
イェ~~、チョアチョア♪